236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2023-01-20 01月20日-01号

石畝都市整備課長 今ほど馬場委員から御質問のありました地元説明会等でございますけれども、まず説明会につきましては、広報等掲載をして、幅広く意見を求めるという形で参加を募っております。それで、説明会につきましては、この北部、東部、西部、南部4地区各1回ずつ説明会をしております。 この地区別説明会におきましては、4地区合計約23名の方が出席をいただいております。

白山市議会 2022-06-16 06月16日-03号

具体的には、工事現場の仮囲いを活用してPR等できないか、広報等を通じて工事の進捗を周知できないかなど、工事実施主体でありますJR西日本に相談してまいりたいというふうに考えております。さらに、事業PRイベントとして現場見学会などの開催につきましても、JR西日本へ相談してまいりたいというふうに考えております。

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

要望書---------------------------------------     令和4年白山市議会2月会議陳情書一覧表陳情番号受理月日件名及び要旨提出者送付委員会411月29日新型コロナウイルス罹患後と同ワクチン接種後の健康状況調査に関する陳情書  市内において、新型コロナウイルスにかかった方の数及びかかった後の健康状態ワクチン接種した方の数及び接種後の健康状態アンケート等で調査し、広報等

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

次に、無料PCR検査について県が実施している、検査周知拡充を進めてはどうかということでございますけれども、石川県が実施しております無料PCR検査につきましては、検査キットが現在不足しているというものがありますので、本市といたしましては、周知は個別に必要な方へ紹介する対応としまして、広報等市民全体に周知は実施しないことといたしております。 

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

本市では、毎年11月の啓発月間に合わせDVに関する情報広報等啓発しており、今後、性別にまつわる無意識の思い込みにつきましても改めて啓発をしていきたいというふうに考えております。 最後に、第2次白山男女共同参画行動計画の見直しの中でアンコンシャスバイアスの影響について検討を加えてはどうかについてであります。 

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

市といたしましては、改めて自然災害感染症がもたらす経営リスクを強く事業者皆さんに認識していただき、実効性のあるBCP策定必要性理解してもらえるように、市ホームページあるいはフェイスブック、市広報等で積極的にPRするとともに、引き続き経済団体連携の上啓発セミナーなどを開催し、普及啓発にしっかりと努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○藤田政樹議長 小川議員。     

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

市長粟貴章君)登壇〕 ◎市長粟貴章君) 毎年、新年度予算などにつきましては市の広報等を通じて市民皆様お知らせもしているところでありますけれども、今議員からご指摘をいただいた財政の状況ということについては、さらに深くと申しますか、お知らせをする必要があるのではないかというふうに思っております。 

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

本市では、2月21日に市内最初感染者を確認すると同時に、すぐ対策本部を立ち上げ、県とも連携し、疫学調査市民からの相談対応広報等に重点的に取り組み、また、数次にわたる補正予算対応しながら、感染拡大の防止と社会経済の両立を目指して取り組んできたところであります。今後、長期化ウィズコロナの時代、予想されます。

野々市市議会 2020-09-06 09月10日-02号

今後も引き続きインフルエンザ予防接種等重要性を伝えるため、高齢者にも分かりやすい対応にするなど広報等を工夫し、周知をさせていただきたいと思っております。 以上でございます。 ○議長中村義彦議員) 岩見議員。 ◆15番(岩見博議員) ぜひ、あらゆる機会、あらゆる媒体を通じてのやはり徹底をぜひ呼びかけをお願いしたいなというふうに思います。 次に進みます。 

金沢市議会 2020-06-16 06月16日-02号

また、ホームページSNS、新聞広報等を通じてでも、多くの皆さんにお伝えしてきたところであります。これからも迅速に、できるだけ細やかな形で情報発信を正しくしていくことによって、差別、偏見というものをなくしていければというふうに思っています。 医療現場皆さん方に対しましては、私は今ほど申し上げましたように、記者会見であったり、またSNSでもその感謝の言葉を述べてきました。

野々市市議会 2020-06-11 06月11日-02号

そのため、市民皆様には、災害時は避難所への避難だけではなく、親戚や知人宅への避難、車の中での避難など安全が確保できる場所へ避難する分散避難について、あらかじめ検討をしていただきたいと思っており、広報等による周知を考えております。 国からは、新型コロナウイルス対応するため、可能な限り多くの避難所を開設することも求められています。

小松市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-03-09

引き続き、広報等周知を行い、就業による自立に向けた生活支援につなげてまいりたいと考えております。  子育てをする家庭への経済的負担軽減につきましては、昨年10月から幼児教育保育無償化も始まり、大きな負担軽減が図られたところでございます。さらに、今年9月から、本市独自で2歳児を対象に保育料無償化する予定でございます。